住宅リフォームHOME > グッとくるKITAMURAブログ

グッとくるKITAMURAブログ

全 229 件(全46ページ)  バックナンバーはこちら ⇒   前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ  

太陽光をのせるにあたって  橋本営業所  竹田

2012年12月25日

皆さんこんにちは。
年末になり、いろんなことがバタバタとしてきました。
いつもこの時期になると、このままで年を越せるのだろうかと不安になります。

そんな中、私の自宅に太陽光をのせるということで今回はその準備として
屋根の葺き替えをさせていただいた現場を紹介したいと思います。
皆さんの中には「なぜ、屋根葺き替え?」と思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。

しかし私も含め、私の家族が考えに考えだした結論が屋根葺き替えからの太陽光設置でした。

では、なぜ屋根の葺き替えからなのかというと、現状はコンクリート瓦の屋根で5年ほど前に屋根の塗装をしているのですが、太陽光を先にのせてしまうと今後太陽光の設置面したはメンテナンスができなくなってしまいます。
また万が一雨漏りなどしたと仮定した場合、かなりの予算が必要と判断しました。
今回は将来的なことも考え予算もあがりましたが、先にコンクリート瓦から陶器瓦に葺き替えをしたのちに太陽光を設置するという結論に至りました。





葺き替え前のコンクリート瓦です。
塗装して5年程です。
塗装する前に太陽光を考えていればと思うと少し悲しいです。

葺き替え後です。
やはり新品は良いものです。
陶器瓦にした為、コンクリート瓦の屋根塗装のように塗膜の心配もしなくて良いので今後も安心です。

また、2月ごろには太陽光の設置をさせていただきます。
その折にはまた、ブログでの紹介をさせていただきますので楽しみに
待っていて下さい。
本当に楽しみにしているのは私自身なんですが・・・・。

寒い冬には2重サッシが効果的です。

2012年11月21日

奈良営業所の寺西です。


朝型人間の私は毎日5時〜6時に起床しますが寒すぎて布団から出ません。
皆様お体に気を付けて下さいね。

さて、寒い冷気は部屋の中に入ってきます。
外壁よりも窓から一番入ってきます。
冷気を防ぐ効果的な方法としてお薦めなのがこの[2重サッシ]です。
メーカーはYKKAPでは[ブラマードU]リクシル旧トステムでは[インプラス]として発売されています。オーダーサイズですが意外に簡単取付できます。
ガラスはペアガラス等数種類選べ、サッシ本体の色も現状のサッシや枠に近い設定があり、違和感も少ない一押し商品です。

もちろん室内の冷暖房効果もグンッとUP。防音効果もおまけにUP。
この冬に是非取り付けましょう。

電話一本ですぐにお伺いします。
[ブログ見た!]とお伝えいただくと何もプレゼントは無いですがすごくうれしいので是非お願いします。

心よりお待ちしております。

工事前の写真 かなり大きな窓でも取付が大丈夫でした。

工事後の写真 大きな窓でもスムーズに動きました。
お客様の声としては冷暖房効果はもちろん良くなりなりました。
さらに日差しが柔らかくなって夏の日差しがきついことも緩和されました。
と喜んで頂きました。

ガス給湯器について   橋本営業所  竹田

2012年11月16日

皆さんこんにちは! 
朝晩はかなり冷え込んできましたね。
当事務所は橋本市の山手にありますので、特に寒い気がします。
これから、いよいよ冬本番といった感じです。

ところで皆さん、ガス給湯器って冬の方が故障しやすいって知っていましたか?   
冬は寒いので機械に負担がかかるということのようです。
当然、理由はそれだけではありませんが・・・。
この時期にいつも思い出すのが年末、年始に給湯器が故障して
お正月を快適に過ごせなかったというケースです。
10年を越した給湯器は修理が出来ないこともあります。
昨日まで普通に動いていた給湯器が今日になるとまったく動かなくなるケース
も多いです。
ですから、10年をこえた給湯器は出来るだけ早目の交換をお勧め致します。
そういった経験をされたお客様のお話を聞くと
「正月から幸先の悪いスタートだった。お湯がでないってこんなに
 不便なことだったのね」

給湯器が新品になり、久々のお湯に改めて重要性を実感されたケースでした。

いつも大変お世話になります!!   代表取締役 北村冨実仁

2012年11月9日

みんな黒字でばかりブログ書いてるので私は色気出して色を
変えてみます。

お客様方には、いつも大変お世話になっております。

私事ですが、去る10月に当社社長に就任させて頂きました。
これからも一層、地域密着でお客様に喜んで頂ける
リフォーム店を目指して社員一同で仕事に精進して
いきたいと思っております。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、今年も残すところ2ヶ月弱となりましたが、年末
までのメンテナンスや小工事など是非ご用命下さい。
得意の水廻りやフル・リフォームもお早めにご相談下さい。

それでは、お客様にお目にかかるのを楽しみにしております。

クロス貼り替えました。 橋本営業所  竹田

2012年11月5日

皆さんこんにちは。 朝、晩はかなり冷える季節となってまいりました。
体調崩されている方も多いのではないでしょうか。


さて今回は前回のクロスの続編みたいになってしまいますが、本当にあのブログを
つくった後に絶妙のタイミングで、ほぼ家一軒クロスの貼り替えの依頼を
いただき工事させていただいた現場を紹介させていただきます。

年末にかけて、クロス、襖、畳を変え、掃除も兼ねて今から準備されると
いうことです。
気候も今でしたら、昼間暖かいので、気持ちよく掃除もできるのではないでしょうか。
では、工事スタート!!

まずは、荷物の移動です。食器棚や冷蔵庫なども動かしていきます。
クロスを貼って戻す前に長年の汚れやほこりも綺麗にしてから戻します。

次に下地を整える為、パテをしていきます。

さあここからが本当の腕の見せ所、クロスを貼っていきます。

使わなくなった、2階インターホンの穴も埋めることにしました。

インターホンの穴も見事に隠れました。
クロスを貼る前であれば、配線を隠したりも出来ます。

貼り替え後です。
とても明るくなりました。
吹き抜けの照明器具の電球や、窓のパッキンもついでに交換しました。
なかなか脚立がないと出来ない所ですね。

トイレ貼り替え前です。

トイレ貼り替え後です。

畳表替え、襖貼り替えもさせていただきました。
とても気持ちの良い空間になりました。

今回の内容としては、キッチン、リビング、和室2部屋、トイレ2部屋、洗面所、
洋間2部屋、吹き抜け廊下とほぼ家すべてのクロスの貼り替え、
和室2部屋、畳の表替え、襖の貼り替えでした。
工事中はお客様の方でもかなり掃除していただきましたので、隅々まで綺麗になったのではないかと思います。
本当に大掃除も兼ねてという感じでしたので、年末は楽になるのではないでしょうか
お正月も気持ちよく過ごせると喜んでいただきました。

全 229 件(全46ページ)  バックナンバーはこちら ⇒   前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ  

  • あなたの町のガス屋さん
  • 関電ガスサポート
  • LPガスをお使いのお客様へ
  • 採用情報
  • お客様の声
  • 補助金でお得に省エネリフォーム
  • お得で旬な情報
  • エコリフォーム
  • 省エネ商品
  • あんしんの保証制度
北村産業株式会社
〒574-0046
大阪府大東市赤井2-5-7
Tel: 072-875-1111
Fax: 072-875-1117
北村産業会社案内

北村産業は岩谷産業グループの一員です。

  1. LIXIL リフォームネット
  2. 住まいパートナーズ
  3. TOTOリモデルクラブ
  4. ホームプロ