住宅リフォームHOME > グッとくるKITAMURAブログ
2011年8月19日
こんにちは〜花金ですね〜。弊社、7月21日より会社設立50年目を迎えさせて頂いてます。来年の7月で50周年ですね。一年グルッと周って1周年なので来年の7月で50周年ですね、正確に言えば。50年目を迎えるにあたり調べててわかりました。
そんなことはどうでもいいですが・・・・。お客様への感謝企画として
リフォーム祭第一弾(9月末まで)としてトップページにも有りますが企画を
させて頂きました。Kitamuraを知らない方もどうぞこの機会にご利用下さい。
小工事も遠慮なくお電話下さい。たくさんのメール・お電話お待ちしております!!!
2011年8月19日
こんにちは!橋本営業所、竹田です。
毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は節電の夏ということで、熱中症にはくれぐれも気をつけて頂きたいと思います。
さて、今回は少し変わった商材を使っての工事をさせていただいた現場を紹介したいと
思います。
この現場は日頃から、いろんな工事をさせていただいているお客様で以前にもデッキとテラスを施工させていただいておりました。
今回はそのデッキ部分が前の道から見えやすい為、フェンスを設置したいということでした。
お客様の要望としては、見せるフェンス、使えるフェンス、そして目隠しの要素も欲しいということで、いろいろなカタログをあさり、お客様とも相談しながら商品が決まりました。
これからはもっとゴーヤのつるが絡み、葉っぱが増えてくるともっと味わい深いものになってくることと思います。
また、ゴーヤの成長も楽しみですよね!
昼下がりにゴーヤの成長を見ながら、ブレイク!想像しただけでもいいですよね。
憧れます!
2011年8月24日
こんにちは!暑い日が続きますね。
奈良店、森本です。
先日、近所の花火大会に行ってきました。やっぱり、花火は近くで見ると迫力がありますね。
さて、今回はウッドデッキの取替工事の様子を紹介していきたいと思います。珍しい材木を使用しましたので、後程紹介していきます。
工事中の写真です。
今回使わせて頂きました木材は「ウリン材」というもので、通称「アイアンウッド=鉄の木」と言われています。無垢材なのですが非常に密度が高く、硬いです。
もともと赤茶色していて、色さえきにいれば塗装の必要もなく、メンテナンスも楽に済みます。
ウッドデッキの取付を考えの方は是非ご相談下さい。
2011年8月5日
こんにちは、花金ですねー。大阪は昼間からエライ雨が降ってます。
ゲリラ豪雨ですかね??なんか地球が悲鳴上げてるんすかね、最近。地震も
あちこちで起きてて怖いですね。
そんな地震に対する備えとして家の耐震診断や改修があるのですが、それらに
市町村単位で補助金があるのご存知ですか?恥ずかしながら私もあまり詳しくなかったのですが、添付書面にありますが結構な金額が補助されます。
私の住んでいる大阪府大東市で耐震診断費の9割補助(上限4,5万円)そして
耐震改修につきその費用の15.2%(上限60万円)が出ます。
お家の耐震改修をお考えの方は逃す手はないですね。興味のある方は役所もしくは
弊社までお問合せ下さい。弊社営業エリアの奈良、和歌山県橋本付近の情報はまた
入り次第お届けいたします。
それでは良い週末をお過ごし下さい!!
2011年8月5日
奈良営業所の寺西です。
久しぶりに気に入ったトイレが出来ました。
男性陣より小便器を残してほしい、女性陣よりホテルのトイレのイメージにて変貌させてほしいとの要望にお答えした作品です。
全 229 件(全46ページ) バックナンバーはこちら ⇒ 前へ 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 次へ